【実車ガイド】
秩父鉄道は現在も貨物列車が頻繁に運転される私鉄として知られ、特にヲキ100、ヲキフ100を20両連ねた1000t石灰石列車は有名です。ヲキ100、ヲキフ100は1956年から製造されたホッパー車で、秩父鉄道線内でのみ運用されます。初期に製造された車両はリベットで組み立てられていましたが、後期に製造された車両は溶接によって組み立てられています。
【商品概要】
●前回製品に比べ大幅に短縮された連結間隔
●積荷の石灰石は取り外し可能
●2セット組み合わせれば実車通りの20両編成を再現できます
●連結間隔を狭くするために台車を新規作成
●ヲキ100×9両、ヲキフ100×1両のセット構成
●リベット付きの初期車を製品化
●石灰石部品は取り外し可能。ホッパーの内側までリアルに再現
●10両全車異なるナンバーを印刷済
●反射板部品付属
※テールライトは点灯しません
※走行には別途機関車が必要です。同時発売のデキ200、500が好適です。